FAQ

FAQ

FREQUENTよくある質問

Q1.必要な資格はありますか?

・総合職
選考にあたり必須要件となる資格はありません。

・児童指導員
保学校教育法の規定により、保育士資格・社会福祉士の資格・教諭免許状(幼稚園・小学校・中学校・高等学校のいずれか)を有する方、もしくは社会福祉学・心理学・教育学・社会学・芸術学・体育学を専修する学科又はこれらに相当する課程を修めて卒業した方
または、児童健全育成事業(児童館等)での勤務を2 年以上かつ2,000 時間以上、ご経験の方

Q2.選考スケジュールを教えてください。

新卒採用「選考の流れ」を参照ください。

Q3.採用日はいつですか?

採用日は以下のとおりです。
新卒採用:2024 年4 月1 日(月)を予定
キャリア採用:採用日は相談に応じています。

Q4.配属先は指定できますか?

総合職の配属先については、受験者の適性を考慮の上決定させていただきます。
児童指導員は児童会館・ミニ児童会館のみの配属となります。

SYSTEM働く環境や制度についての質問

Q1.勤務時間や休日について教えてください。

勤務の始業・終業時刻は配属先によって異なります。施設の開館時間の中で7時間45分の勤務を行っていただきます。勤務シフトについては前月までに所属長が決定をいたします。休日は、年間で123日の休日(2023年度)と年次有給休暇(4月採用者:年10日、最大で年間20日)があります。

Q2.キャリアパスはどのようになっていますか?

当財団では試験による昇進制度を採用しております。新卒・キャリア採用にかかわらず、総合職採用初年度から昇進試験に挑戦していただくことが可能です。その後、財団規程に基づいて一定の経験を積んだ方は、更に上位の職への昇進試験を受験いただくことができます。

Q3.給与はどれくらいになりますか?

学歴、職務経歴にかかわらず、採用初年度の月給は総合職180,000円(2023年4月実績)児童指導員191,300円(2023年4月実績)となっております。
※この他に、各種手当(時間外手当、通勤手当、住宅手当など)が支給されます。

Q4.社宅はありますか?

ありません。

Q5.男女比率はどのようになっていますか?

正職員の男女比率は、男性22%、女性78%です(2023年4月現在)。

パート・アルバイト採用に関するお問い合わせは、募集要項より各施設にお問合せください。

PAGE TOP